2021.01.08 07:00Water Stewardshipコロナの影響で家にいることが多くなり、以前より家で食事を作ったり、仕事や作業をしたりする機会が格段に増えました。その変化によって、普段あまり気にしていなかったことが目に入るようになった人もいるかと思います。例えば、仕事を家でするとき、PCの充電や電気の点灯を行うことで、エネルギー...
2020.12.18 07:30Biodiversity今回のテーマは、「生物多様性」です。食品を販売する企業、木材を調達する企業など、特に自然資本に頼る企業はビジネスを行う上で生物多様性からの恩恵を受けており、生物多様性を損ない環境に負荷を与えてしまうことが最終的に企業のリスクを高めてしまう可能性があります。ESGの観点では、企業の...
2020.12.14 23:05ホールディングス体制発足のお知らせキャスレーホールディングス株式会社は、経済的価値と社会的価値の同時創出(CSV:Creating Shared Value)を最先端のICTで実行する企業の持株会社として、2020/12/1に誕生致しました。日本や世界の抱える社会課題を解決、産業上のマイルストーンを創るため、CS...
2020.12.11 08:16Animal Welfare本記事では動物実験などが問題となっている「動物福祉」の問題についてお話していきたいと思います。製薬や化粧品はもちろん、畜産・飼育、最近だと伝統的な使役まで、ESGを含む企業活動と動物福祉には密接な関係性があります。ちなみに、先日投稿させていただいたセミナーの開催報告はご覧いただけ...
2020.12.01 08:00ブログで扱うトピックスこんにちは!キャスレーの三上です。本サイトのブログをご覧になった方は、サステナビリティに関わる何かの問題に興味を持たれていると思いますが、一つ一つの記事にアクセスして確認していくのは少し面倒ですよね。そこで、記事をカテゴリーごとに分けた一覧をこちらに用意しました。ブログでは様々な...
2020.12.01 07:00ブログ執筆方針みなさま、こんにちは!筆者である私は、キャスレーホールディングスでサステナビリティやCSVに関するリサーチを行う三上諒子と申します。今後は、企業が行うCSVのベスト・プラクティスやインパクトマネジメントを行うためのフレームワークなどのご紹介を、ブログを通じて行っていきたいと考えて...
2020.11.01 01:00学会発表報告【サステナブル・マーケティング研究会】皆さま、肌寒い季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?先日の10/18(日)に、日本マーケティング学会において、サステナブル・マーケティング研究会のリサーチプロジェクトによる学会発表が行われましたので、その報告会の内容をダイジェスト版でお届けしたいと思います。サステナブル・...
2020.10.01 08:00オンラインセミナー開催報告【Covid-19における企業対応の国際比較】新しい伝染病として知られるCovid-19。Covid-19の勢いは止まるところを知らず、私たちはこれまでに新しい生活様式を取り入れてきました。筆者としても、以前のような人と普通に関われる生活が恋しく思われますが、ご自身の身を守るためにも責任ある行動を今後も続けていきましょう!さ...