2021.03.05 03:55Povertyこちらの記事では、貧困とビジネスの関係について執筆していきたいと思います。貧困問題は国際的にも深刻な課題なので、明らかになった貧困の複雑な原因や発生メカニズムに対する対処は一方的な支援でなく、貧困層の人々を根本的に支援するための全体的なアプローチでなくてはなりません。一時的な金銭...
2021.02.26 06:10Human Rights1948年、全ての人類に適用される「世界人権宣言」が国連によって採択されました。世界人権宣言の中には、人間が生来持つ最低限の権利が定義されており、いかなる場合でもそれらの人権が侵害されることがあってはならないとしています。人権こそが、最も汎用的で基本的な人間としての権利であり、侵...
2021.02.19 01:35Sustainability in Citiesグローバル企業は世界中にバリューチェーンを拡大し事業を行いますが、その過程でコミュニティの自然資源を調達したり、従業員を雇用したり、工場の操業を行ったり、土地の開発を行ったり、様々な形で影響を与えています。実際に、企業活動によって悪影響を受けたコミュニティの人々が企業に対して被害...
2021.02.12 08:50Climateパリ協定で表明された2℃コミットメント、世界が気候変動へ意識を向けだしたのは今に始まったことではありません。同様に、気候の変化は短期的に引き起こされるものではありません。人間の活動により排出された温室効果ガス(GHG)が大気中に蓄積され、健全な地球上のエコシステムを破壊し、近年の...
2021.02.05 07:00Inequality issuesサステナビリティの問題の一つである「不平等問題」ですが、近年、研究が進み、多くの研究結果から不平等問題が経済発展、社会、環境問題に深く関係していることが分かっています。不平等問題には、賃金格差、人的差別、国家間格差などがあります。不平等問題自体にも注目すべきですが、問題に取り組む...
2021.01.29 07:00Food日本で問題視されている食品ロスの問題。レストランや小売店からの食糧廃棄、家庭からの賞味期限が切れた食品の廃棄が現在でも多く見られています。日本は特に食品廃棄の量が多いとされていて、農産物が販売できる規格を満たしていない、あるいは健康上に特に被害がなくても食品の賞味期限を1日超えた...
2021.01.22 07:00Green BuildingsGHG(Greenhouse Gas)の排出、エネルギー・水の利用に私たちが一番関わっているとしたら、生活の中のどの部分でしょうか?普段から生活の拠点として生活している「家」こそが、私たちが生活する上で環境に最も影響を与えている可能性があります。国立環境研究所によると、日本国内で...
2021.01.15 07:00Waste Management1人1日当たりに出すゴミの量をみなさんはご存じでしょうか?環境省の報告によると、2019年度で日本人が1人1日当たりに出すゴミの量は918gでした。(出典:一般廃棄物の排出及び処理状況等(平成30年度)について、環境省)参考までに、2018年度でアメリカ人が1人1日当たり約222...
2021.01.08 07:00Water Stewardshipコロナの影響で家にいることが多くなり、以前より家で食事を作ったり、仕事や作業をしたりする機会が格段に増えました。その変化によって、普段あまり気にしていなかったことが目に入るようになった人もいるかと思います。例えば、仕事を家でするとき、PCの充電や電気の点灯を行うことで、エネルギー...
2020.12.18 07:30Biodiversity今回のテーマは、「生物多様性」です。食品を販売する企業、木材を調達する企業など、特に自然資本に頼る企業はビジネスを行う上で生物多様性からの恩恵を受けており、生物多様性を損ない環境に負荷を与えてしまうことが最終的に企業のリスクを高めてしまう可能性があります。ESGの観点では、企業の...
2020.12.14 23:05ホールディングス体制発足のお知らせキャスレーホールディングス株式会社は、経済的価値と社会的価値の同時創出(CSV:Creating Shared Value)を最先端のICTで実行する企業の持株会社として、2020/12/1に誕生致しました。日本や世界の抱える社会課題を解決、産業上のマイルストーンを創るため、CS...
2020.12.11 08:16Animal Welfare本記事では動物実験などが問題となっている「動物福祉」の問題についてお話していきたいと思います。製薬や化粧品はもちろん、畜産・飼育、最近だと伝統的な使役まで、ESGを含む企業活動と動物福祉には密接な関係性があります。ちなみに、先日投稿させていただいたセミナーの開催報告はご覧いただけ...